犬を動かす。


ディールカネギーの「人を動かす」


人間関係に悩む人間が人間とのかかわり方を描いた本です。

自己啓発書を好んで読む人の入門書といってもいいくらい。
私はかれこれ20年ほど前に、知り合いから進められてこの本を手にしました。

「人を動かすためには、まず自分が変わる。」

これも、どの自己啓発書やセミナーなどで見たり聞いたりする言葉です。

けれどわかっちゃいるけど実行することはなかなか難しい。

わかっちゃいるけどできない。これもわかっちゃいないってことよ。

これもよく言われる言葉です(笑)


この本の中には、

◎人を変える九原則

1.まずほめる。

2.遠まわしに注意を与える。

3.まず自分の誤りを話した後、注意を与える。

4.命令をせず、意見を求める。

5.顔を立てる。

6.わずかなことでも、すべて、惜しみなく、心からほめる。

7.期待をかける。

8.激励して、能力に自信を持たせる。

9.喜んで協力させる。


わんこたちも同じで、

ほめる。

ほめる。

ほめる。



できたら

ほめる。

できなかったら?

できるまで繰り返して

ほめる。


ひとそれぞれ

賛否両論ありますが

私はトリーツ使ったトレーニングを実行しています。

なぜなら

トリーツをもらえることは

うちの子たちにとって

とってもワクワクするいいことだから。

コニーと訓練士さんの様子を見ていたとき

なぜコニーはいつも訓練士さんの顔を見上げているの?

っておもったことがあって

いろいろな動画を見たときこれだ!って思ったのが

クリッカー&トリーツトレーニングでした。

毎月1度のアカデミーではさらに

「痛みや嫌悪刺激を与えないトレーニング」

ということを中心に学んでいます。


まさに「北風と太陽」の「太陽」ですね。

コニーもまだ未熟な部分があるので、リリーとともに

トレーニングを改めて続けようと思っています。


ほめる。

ほめる。

ほめる。


笑顔でほめる。


私自身を改善するためにも

笑顔でほめる。


さぁみなさんご一緒に~~


笑顔でほめる。



0コメント

  • 1000 / 1000

Magical Dog

『犬の心が穏やかになるドッグホテル』 リトリートという言葉をご存知でしょうか? 日常のストレスから解放するために 心と体を癒しリセットする。 というような意味合いを持つリトリート。 ドッグリトリートという形の ドッグホテルがMagicalDogです。 一家族様限定のお預かりで 知らないワンちゃんと一緒にお泊まりすることがありません。 自宅でのお預かりですので夜も同じ建物内で有人管理。