愛犬飼育管理士
この資格を取るために、先日講習&試験を受けてきた。
朝10時から夕方4時までと一日がかりの勉強は
久しぶりで脳みそがふつふつと音を立てていましたが(笑)
そこで学んだことの一つ。
「犬のルーツ」
もともと犬は狼からだと言われていますが
森の中で、きままに群れをなさず暮らしてきたのが後の猫。
草原で群れを作り、ボスの指示に従って暮らしてきたのが後の犬。
草原で暮らしている犬の先祖たちを
人間は共存できると考え、狩猟や番犬として暮らすようになりました。
狩猟というのは言うまでもなく狩り。
狩られるものと狩るものに分かれます。
その当時から狩られた動物は人間と犬たちの食糧に。
そもそも犬と人間はお互いが生きるためにその役割を果たしてきました。
お互いが共存するために暮らしてきた人間と犬。
そして私たちに一番近い存在が猫。
この、犬と猫を私たちは現在、ペットという形で家族として暮らしています。
もともと動物が苦手な人はともかくとして
家族として暮らしている人なら
家族を捨てるなんて到底考えられないと当たり前のように思ってきました。
けれど、今たくさんの犬や猫が、山や人目につくところでも捨てられ
いらなくなったと処分されています。
命の重さと訴えたところで、命の重さ、家族としての位置づけがわからなければ
そういった訴えも耳には届かないんでしょうね。
かわいいからと簡単に手に入れられるお店で
まるでお洋服を選ぶように、この子がいい。と変える環境。
そして、売れるからと、産め、産めと見境なく繁殖する悪徳ブリーダー。
家族として暮らしてきた犬や猫たちの本来の役割が
崩れかけています。
日本人も犬肉をこっそり輸入をしているようですが
口に入る物はなんでも食べ、商売にするために何でも入れようとするお隣の国の人たち。
じゃぁ牛はいいのか?豚は?と話が横へ流れていきますが
野生の世界の食物連鎖を、子供の頃に見た時に衝撃的でした。
ライオンや、チータがしまうまの子供を狙って食べる。
なんてかわいそうな・・・。と。
自然の生態系、食物連鎖をもう一度見ればわかるように
狩る側と狩られる側にきちんと役割分担がされています。
繁殖期や、妊娠期間、産まれてくる数なども
それに合わせて決まっています。
人間は、家族として暮らしてきた犬や猫を食べ
人間が立ちいらないところまで出かけていって
生きていくためではなく、趣味として狩りをする。
刺激を求めて?
そういうことをすれば、刺激を感じて満足するのでしょうか?
確かに人間は動物の中では言葉を持ち
知恵を使い、優れているかもしれません。
優れているからこそ
自然の生態系や食物連鎖を守っていくべきではないでしょうか?
人間以外で生態系や食物連鎖を崩す動物はいません。
人間以外で利益の為に自分たち以外の動物を増やしたり減らしたりする動物はほかにはいません。
人間が一番動物の中では賢いというのであれば
それくらい考えられるのではないかと思います。
ただし、こういうことを何度訴えてもわからない人や理解できな人も中にはいるでしょうね。
それはそれで仕方のないこと。
考えられない人、できない人がいて当たり前なんですよね・・。
考えられる、できる人が、今できることを考えて
それを実行に移すことがとても大切だと感じています。
私にできることは・・・・
それぞれが考えて、どんな小さなことでも始めたら
大きな力になるとは思いませんか?
動物たちにも役割があるように、私たち一人一人にも
役割はきっとあります。
すべての動物が幸せに暮らせますように・・・・・。
Magical Dog
『犬の心が穏やかになるドッグホテル』 リトリートという言葉をご存知でしょうか? 日常のストレスから解放するために 心と体を癒しリセットする。 というような意味合いを持つリトリート。 ドッグリトリートという形の ドッグホテルがMagicalDogです。 一家族様限定のお預かりで 知らないワンちゃんと一緒にお泊まりすることがありません。 自宅でのお預かりですので夜も同じ建物内で有人管理。
0コメント